文化祭2日目でした〜
2002年9月15日今日はほつま祭2日目。
客観視したほつま祭は初めてだったから、なんか違和感だった。
でもね、今日はすごく楽しかったよ。
たくさん歩いて少し疲れたけど、
久し振りに遊んだ〜て感じだった♪
さて、行って来ましたよ「緊急会議」。
NPOの人は来てなかったんだ。
義田さん、山本先生、須増さん、西村さんが来てました。
結果から言うと…私も丸め込まれました(笑
いや、ちゃんと理由があったの。
元々この会議って言うのは「知事に提言するその提言を考えるため」の会議。
イベントをやったり、具体的なことをやるとこまでは私たちの仕事じゃないの。
「〜したらいいんじゃない?」っていうのを考えるまで。
例えば今回のことは「イベントしたらいんじゃない?」っていうのを提言して、
県議会で承認されて、はじめて来年度から施行されるんだって。
それも、ユーチャレがするんじゃなくて、
また別の団体を立ち上げて。
で、今回の案をボツにするのはもったいないと、
その提言の「裏づけ実験」って形で、
NPOのバックアップを受けてやろうじゃないかってコトなの。
県からお金は出ないしね。
そういうこと。
何だ、って感じじゃない?
すごく気が抜けたよ。やる気が失せた。
他のグループの中間報告書見せてもらったけど、
他グループは「〜事業」とかって具体的な説明付きでたくさん書いてあって、
でもそのうちのどれも施行はしないらしい。
な〜んだ。
客観視したほつま祭は初めてだったから、なんか違和感だった。
でもね、今日はすごく楽しかったよ。
たくさん歩いて少し疲れたけど、
久し振りに遊んだ〜て感じだった♪
さて、行って来ましたよ「緊急会議」。
NPOの人は来てなかったんだ。
義田さん、山本先生、須増さん、西村さんが来てました。
結果から言うと…私も丸め込まれました(笑
いや、ちゃんと理由があったの。
元々この会議って言うのは「知事に提言するその提言を考えるため」の会議。
イベントをやったり、具体的なことをやるとこまでは私たちの仕事じゃないの。
「〜したらいいんじゃない?」っていうのを考えるまで。
例えば今回のことは「イベントしたらいんじゃない?」っていうのを提言して、
県議会で承認されて、はじめて来年度から施行されるんだって。
それも、ユーチャレがするんじゃなくて、
また別の団体を立ち上げて。
で、今回の案をボツにするのはもったいないと、
その提言の「裏づけ実験」って形で、
NPOのバックアップを受けてやろうじゃないかってコトなの。
県からお金は出ないしね。
そういうこと。
何だ、って感じじゃない?
すごく気が抜けたよ。やる気が失せた。
他のグループの中間報告書見せてもらったけど、
他グループは「〜事業」とかって具体的な説明付きでたくさん書いてあって、
でもそのうちのどれも施行はしないらしい。
な〜んだ。
コメント