今日は国語国文学研究室の2年生の飲み会でした。
国研の飲み会というと、
先生も参加型なので、全員スーツというのがしきたりで、
他の研究室の人から変な目で見られる。

しかし、今日は先輩もいない、先生もいない、
2年生だけの無礼講。
私のバイト先のラーメン屋さんで大宴会!
お酒ももちろん入って、
恋の暴露話や、研究室の愚痴など、
本当にみんなでわいわい騒いで約3時間過ごしました。

久しぶりに楽しい飲み会で、
いいお酒の席になりました^^
こんなのがいいなあ〜
こんな楽しい飲み会ならいきたいな〜

相当、頑張れ。

2004年5月20日 音楽
マンドリンは、中間管理職である2年生のときが一番だるい。
それはどの学年も言うことで、
実際今、私たちの学年はたらたらしている。

その中でも出席率の問題は毎年大問題として取り上げられているのだが、
私はそんなの問題じゃないと思う。
来たい!と思えるサークルを作ってないのは、
紛れもなく幹部である。
その幹部にとやかく言われたくない。
バイトを入れる?かまわない。
いいんじゃない?サークル楽しくないなら。
弾けなくて劣等感味わうのは本人だし。
まとまりがなくて、練習してなくて、
まわりに迷惑かけるくらいならやめれ。
中途半端に音楽をしてる気になってるやつらが、
一番腹立つ。
大してうまくもないのにえらそうに言うやつも。
私は、本当に尊敬してる人の言うことしか、
素直には聞かない。絶対。

人の恋愛話。

2004年5月19日
国語研究室の中の男の子にIくんがいる。
彼は、ムードメーカー的存在で、
いつもニコニコ笑っている、陽気で明るく、
すごくいいキャラだ。

今日、2年生の学年会のあと、
暇だったので雑談をしていた。
すると、そのこの過去の恋愛遍歴の話になり、
教壇に立って(笑)話し始めた。
その中の驚愕の話をここで紹介しようと思う。

I君の2番目の彼女の話。
彼女はコンビニの店員で、彼が高校生のとき、
野球をしていたのにほれて、
彼女のほうからアピール、そして付き合うことになった。
メールなどで仲を深めて、ある日、
「うちに来る?」
と、彼女。
わくわく気分でI君はOKをし、
意気揚々で家に行ったのですが・・・
部屋に入って1番に目に付いたもの。
それは菊の花と、お供えしてあるかのようにおいてあるお菓子。
その日はなんだろうと、あえて触れなかったのですが、
次にいったときに思い切って聞いてみると、
突然彼女は泣き始めた。
そしてゆっくりと話したその内容は、
「元彼との子供を下ろして、その子のお墓だ。
彼氏には逃げられ、一人でとてもつらい思いをした」と。
それを聞いたI君はびっくりした。
そして友達に聞くと、
彼女は結構男性遍歴が激しいということで、
I君はそれで気持ちがさめてしまった。
結局別れました、という話です。

怖いと思いました。

浮気を疑う

2004年5月18日
Sに浮気をしろといったのは私。
理由は、色々ある。
その辺はご想像にお任せするとして、
確かに私が「浮気でもしなさいよ」と言ったのだ。

私は、自分でも本気で言ったのかどうかわからない。
ただ、その言葉のとおり、Sが動いた。
私は喜んでいる反面、
いつかの何かを見ているような気分になった。

いろんなところからのいろんな情報。
その一つ一つがうれしく、不安にさせる。
自分の中でも矛盾しているこの気持ちに、
だれか、けじめの一喝をいれてほしい。

さんご礁について

2004年5月17日
私が取っている授業に「教育総合セミナー」がある。
10班に分けてそれぞれのテーマで話し合い、
全体発表をするという演習形式の授業。

私の班は「自然、共生」というテーマで、
その中でまたグループ分け下私の班のテーマが、
さんご礁の破壊。
人間の欲によって破壊されてきたさんご礁。
もっともっと調べていって、
せっかくの授業を身につけようと思う。

よく降ります、雨。

2004年5月16日
今日は朝からずっと雨が降っていて、
お昼ごろにはどしゃぶりがピークだった。
私は昨日書いたラーメン屋でバイトをしていて、
暇だったから、いろんなことを考えながら雨の音を聞いていた。
春の雨は、好きじゃない。
私の心にも、降り続いてる気がします。
今もまだ、音をたてて。
夜になって、親友に色々と話してみた。
すっきりしないけど、結論はでないけど、
また次の時までやっていけると思った。
また、頑張ります。

ラーメン屋のバイト

2004年5月15日
私がバイトをしている「くわがたや」は、
薬膳料理家のもとで修行したマスターが一人で経営しているお店で、
私は去年の夏から、先輩の代わりで入ったのがきっかけで、
土日のお昼だけ働いている。
マスターは、物知り。
政治、経済、スポーツ。
なんでも深く広く知っている。
私がレポートに困ったとき、恋に困ったとき、
一人暮らしをしたかったとき、友達に不満があるとき、
いつもマスターに相談している。
根拠のあるアドバイスをいつもしてくれるから。
時給は安いけど、
私はマスターとの話からお金よりたくさんのものをもらっている。
可能な限り、このバイトを続けようと思う。
大事にしたい、つながりのひとつです。
私はバレーが大好き。
・・・おめでとう。
この一言だけおくります。

居残り練習☆

2004年5月13日 音楽
マンドリンの練習を始めて2日目。
1日目のときもそうだったが、
予習と復習のために、
みんなが帰った後、1時間ほど(今日は2時間)残って、
友達と2人で練習する。

2年生になってから、
愛するパーリーさんがサークルに来なくなり、
誰も私たちのことをほめてくれない。
ほめられてなんぼなんです。
ほめてやってください・・・
な〜んていいながら、もくもくと練習。
今日もたくさん練習して、
指の皮がむけそうです。
助けてください。

塩田さん

2004年5月12日
能開のバイトで、今一番話題になるのが、
私が勤めている校舎の個別指導のトップである塩田さん。
彼は今年4月にウチの校舎に配属になったのだけど、
やることなすことなんか・・・ちがう。
いいかげんなんか、おせっかいなんか、
放置主義なんか、干渉屋なのか・・・
で、生徒にも好かれていない彼は、
「ギッシュ」だとか「はげ」だとかよばれているのだ。

もうひとつ、彼に関する重要なデータとして、
「セクハラ」がある。
しかも、これは女性に対するセクハラではなく、
主に男性に対してである。
私の友達のZ君も、Sも、被害者なのだ。

そんな塩田さん、頑張れ。
今日から定演の曲の本格的な練習が始まった。
定演の曲は、毎年最後に弾くメインの曲以外、
3年生の技術会のメンバーが独断と偏見で決定する。
今年の曲は・・・ややわるい。
まず、曲構成がわるい。
一番最初に弾く曲は、今日練習したももいろペリカンでしょう!
サーカスが始まるみたいな楽しい曲調。
演奏会自体も楽しいんだろうなと思わせるような雰囲気を、
この曲は持ってます。
なのに、これを2番目に弾こうと言うのです・・・
それに他の曲も、難しい曲ばかり。
身の程知らずもいいところです。
自分達をプロと勘違いしてるのでは?
自分の世界に酔いしれたいだけなら、
他人を巻き込まず、勝手にやってください。
久しぶりの可愛い教え子との対面。
連休もあって、私が仕事減らしたのもあって、
なかなか久しぶりでした〜

教え子との会話はとっても楽しいのです。
大学入試のことも教えてあげるけど、
私の恋愛話や、生徒の恋愛話、
学校のことなんかをいろいろ聞いてあげます。

うん、いいです。

だらだらラヴvv

2004年5月9日 日常
今日はバイト以外何も働いてない。
昼から友達と買い物行って、
ケーキ食べて、テレビ見て。
晩御飯は焼肉で、食べて、テレビ見て。
いやあ・・・
ほんとに何もしてないなあ(笑

休みの日はこれに限ります^^
嗚呼、休日!
ビバ、休日!
・・・もっと休みてえ・・・
明日は地獄のフルコマです。
頑張らなきゃなあ・・・
あめめっちゃふりよります。
止んでくれたもう。
を、見に行きました。
しょーもない友達と二人で見たからか、
私的にしょーもない映画でした。
本もベストセラーで、映画も話題性があって、
公開前はどんなものかと期待をしていたのですが・・・
公開初日の1回目の上映をわざわざ並んでまで見たのが、
終わったあとなんとも滑稽な感じでした。
私がそう思う理由。
1、設定がむちゃくちゃすぎ。
 無菌室からそう簡単に出られません。
 病院は夜中の面会は基本的にだめです。
 白血病の治療をするような大きい病院ならなおさらでしょ?
2、最後のシーン、柴崎さんいりません。
 朔と亜紀の純愛ラブストーリーでしょ?
 最後のええところで、柴崎さんの登場が意味わかりません。
って感じかなあ・・・
真ん中あたり、うるうるくるところがあったけど、
しょーもない友達も、反対側に座ってた人も、
激しく泣くから泣き損ねた感じだね〜

あ〜・・・1500円返せ!!

指が痛い。。。

2004年5月7日 音楽
1年生に楽器紹介をするための合奏2日目。
まだ昨日の痛みも覚めやらんまま、
去年の定演の3部メイン、「雲の行方」を練習。
去年弾けなかったところはやっぱり弾けなくて、
去年弾けてたところもあいまい程度にしか弾けない。
ブランクは大きいようです。
それでも好きな曲ではあるから、
頑張って合奏までの2時間弱、みっちり練習しました。

合奏のとき、真横30センチのところに1年生。
近くで見たいって言っても、近すぎだろ!!
間違いだらけの演奏が、もろきかれてしまって
めっちゃ恥ずかしかった・・・

明日から新歓合宿だそうです。
あたしは行かないすけど。
だるいしね。
パート決めがあるからそれだけ心配。
いい子が入ってきますように!!
久しぶりに本格的なマンドリンの練習が始まりました。
キーを打つ左手の指先がめっちゃ痛い;;
久しぶりの痛みに、久しぶりの音色。
去年の定演の1部メイン、「舞踊風組曲第2番」。
私が一番好きな曲です^^
でも思い出すのがなかなか大変で、
1年生に聞かせる合奏で失敗しまくり><
あまり満足のいく結果じゃないなあ〜
ま、去年のことを思い出しつつ、
楽しく、るんるん弾けたので、
気分的には大満足でっす^^
明日もがんばるぞ〜!!

先輩、カキ氷機ありがとうございました(笑
今日は帰省の最終日です。
なつかしの友人(笑)と会いました。
家のこともあったから長い時間は取れなかったけど、
いろんな昔話をしたり、
私の今、友人の今を話してみたり、
(教職をとると聞いたときは世も末かと思いましたww)
お互いの性質について話してみたり・・・
やっぱり長年付き合ってるだけあって、
私のことをよくわかってらっしゃる・・・
うん、楽しかったし、嬉しかった^^

家に帰ったらお母さんがおいしいご飯作ってくれて、
お父さんとも話して、妹とも遊んで、
最高の帰省でした。
来月もかえりたい、ぜったい。
私の居場所はやっぱり、家族のところだと思う。

いい連休でした^^
今日はある意味人生の節目である、
私の二十歳の誕生日であります。
なんだかんだで、もう20年も生き長らえておるのですね。
あ、昨日も同じこといってたきが・・・
同じことを繰り返し言ってしまうのも、年の証拠でしょうか??
まあ、何はともあれ、
誕生日オメデトウ、私。
二十歳だよ?頑張りなよ?
あんまり人に頼らない、我がまま言わない、
無駄使いしない、心配かけない、
ふらふらしない、だらだらしない。
大人なんだから、もう二十歳なんだから、
しゃきっとしなさい。

私のためにオメデトウメールを送ってくれた人へ。
めちゃ嬉しいです。
十二時ジャストにメールくれた人、
私にとって何よりのプレゼントです。
有難う。
腕時計、嬉しかった^^
これで国研の先生に怒られなくてすむよ^^;
時間を確認するのが嬉しくてしょうがないです。
ずっとほしかったやつだしね。
さんきゅ。
お金くれた親戚の皆様。
・・・・お金はスキです(笑
有難う。

ありがとう。

Drive-Drove-Driven★

2004年5月3日
今日は久しぶりに家族皆でドライブに行きました。
やっぱりいいね、ドライブは。
私の希望で主に山の中を走るルートで,
たまに降りながら、山菜取りながら、
のんびりとドライブしました。
ほんと、久しぶりだった。

実家に帰ってからは昨日も書いたとおり,
現実と違うところに居る気分。
昔の私な気がする。今の私がね。
だから、大学の友達も,先輩も,
まだ出会ってないかのようにふいに思い出すことは無い。
思い出すのは全部昔のことばっかりで,
この日記の過去の日記を読み返して,
あたかも昨日それが起こったかのように感じる。
昔好きだった人たちのことも思い出されて,
ヘンな感傷に浸ってみたりね(笑

もうすぐ20歳になる。
19歳と20歳ってだいぶ違うと思う。
責任が、全部全部私の肩に重くのしかかる感じ。
でもね、でもやっぱり家族でいるときは、
子供のままでいたいなって思う。
こんなことを思っちゃうなんて,
まだまだ子供って事かな?(笑
ともかく、19歳の、10代の私はもういなくなっちゃう。
10代の頃に迷惑をかけた皆様,ごめんなさい><
で、20代の私もヨロシク^^

帰宅帰宅★

2004年5月2日
1ヶ月ぶりに我が家に帰ってきました^^
いやあ・・・・
なんだか現実離れしてるって感じ。
香川が現実で,こっちはオアシスなきぶん。
表現が微妙ですな・・・
でもまあ、とにかく安らいでいるってことですわ。
なんか、ちょっと離れてただけなのに、
いろんなことが思い出されて懐かしいです。
ま、いんでない?
しばらくはここでゆっくりします^^
我が家は最高!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索