先週からずっと危惧していたこと。
それはマンドリンのパートわけ。
マンドリンパートには変わりはないんだけど、
その中でファーストとセカンドに分かれなきゃいけない。
それを今日決めるって先週先輩に言われていたのだ。
ファーストは主旋律をかき鳴らすハイパーパート!
練習量も半端じゃないけど、一番やりがいのあるパート。
セカンドは主旋律にハモる形のパート。
ファーストほどではないけど、これもなかなかハードパート。
で、私はもともと音楽やってるからって言うのと、
主旋律を弾きたいっていうのでファースト希望。
でも、通いだし、みんなに迷惑かけるんじゃないかと思ったり、
Sがファーストだからファーストに入るんじゃないかって
言われるのがやだったり。
色々考えたけど、でも、やっぱりファーストがしたい。
そう思って今日立候補しました。
マダムもファーストに決まって、一安心です^^
何が起こるか、何を言われるかわからないけど、
私は音楽を大切にファーストパートを勤めようと思います。


若く・黄泉がえり!

2003年6月23日
土日に会えなかったからって、
月曜日の朝、わざわざバイトを急いで終わらせ、
いつもよりも早い電車で出勤。
ちょっとの間会えないのも耐えられないの?
もしこのまま続いたとして、
向こうのほうが卒業するのは早いんだから、
今よりもっと会えなくなるのよ?
それ以前に、夏休みとか、ずっと会えないんだよ?
それってどうなん?耐えられるのか、私。

ま、それはいいとして・・・
よくないんだけど。
朝駅に迎えに来てもらうようにしてたわけだ。
私が髪の毛きったこと知らないから、
ちょっと驚く顔を見るのが楽しみだったのに、
驚いたのは私のほうだった。
わ・・・若くなってる。
長かった髪の毛を半分くらい切ってて。
「お前髪の毛切ったろ?」って言葉ではっと気づく。
驚くとこみのがした!
気づいたときは驚いた後だった(汗
でもかわいいって言ってくれたからよしとするわ^^



久しぶりの・・・

2003年6月22日
今日は11時起き。
昨日の夜、Sとずっと電話してて。
おそらく2時くらいまでじゃないかな?
なんでこうあいまいかというと・・・
途中で寝てました☆
はっ!と気づいたら電話が切れてて、
朝Sも微妙に切れてました^^;
ごめんね、S。
だって、疲れてるんだもん>_<

気を取り直しまして・・・
久しぶりに髪の毛を切りに行きました!
母が切るのに便乗して、
いつもと同じお店で。
かなりいい仕上がりのように思います^^
やった〜♪
Sも髪の毛切ったって言ってたから
それを見るのも楽しみだし、
これを見せるのも楽しみです^^

新生如月、がんばりまっす!☆


バイト!!

2003年6月21日
今日は短期のバイトの日。
将棋大会のスタッフとして10時間働いてきました。
友達の紹介で、
日給もよかったから引き受けたけど、
いざ、仕事に入ると、
服装はうるさいわ、人数は多いわ、足は痛いわで最悪。
しかもお客さんにクレームつけられたし。
「対戦中の子の周りに人がたむろするのはどういう了見だ、ごるあ」
「いや本人がいいならいいんじゃないですかね?
(こいつの子供負けてたな。やつあたりか?おい)」
15分後
「将棋連盟の人はだめだっていってましたよ」
「あ〜そうですか(こどもか、はげ)」
「本気の勝負じゃなかったのか!?」
「いや〜…すみません。(ただのバイトなんで〜)」
「名前はなんていうんな!?」
「はあ、如月です。(私のファン??・笑)」
立ち去る。
はあ、うぜかった。
こういう試合って、子供より親のほうが白熱したりするんだよね。
バカばっかし。
嫌な気分になりました。
Sもあいてにしてくれんしね。
会えるときにあっとかないとって思うのは私だけなんか!?
ありえんし。

はあ、ちね。


私が金曜日の3コマ目にとっている
「現代医療の課題を考える」というゼミは、
毎回何かがおかしい。

前々回まで立て続けに4週間、
黒澤明監督などの映画4本を見る。
ホントにその時間は映画を見るだけ。
普通に面白いのもあって、微妙。

で、今回。
4人組を作らされて、
擬似家族を作るという授業をすることとなり、
私はグループの中で「お母さん役」をいただいた。
お父さん役には、
農学部で、私が以前から少しかっこいいかもと思っていた人^^
それと娘と息子が一人ずつ。
来週の授業開始直後からおままごとは始まるらしい。
ちょっと楽しいかも^^

で、もうひとつ。
サークルから帰ろうと思ってたら
廊下でSがうずくまっていた。
動けないくらい気持ち悪いという。
荷物とかを先輩に任せて、
とにかく帰らせる。
明日バイトがあったから泊まるに泊まれず、
仕方なく一人で帰らせた。
無事に帰ったみたいだったけど、
やっぱり通いはこういうことも嫌だ。
ごめんね、S。


今日は死ぬほど大事な、今一番中のいい友達の誕生日。
だからっていうのもあって、
マンドリンの1年生の女の子みんなで、
お昼ごはんを食べに行きました。
かなり盛り上がったし、
一致団結って感じでかなり楽しかった!

その後、能開のバイトが入っていたから、
とりあえずSの家に行って、
晩御飯作って食べました。
私、マジで新妻やってるな・・・

バイトの帰り、
くたくたの私は電車で爆睡。
駅で駅員さんに起こされて気づいて・・・
はあ、情けないっす。

何はともあれ、
誕生日おめでとう!


中学校訪問!!

2003年6月16日
ということで、お泊りして次の日に、
中学校へ訪問しに行きました。
この前は小学校で、
その差を実感しようと意気揚々と出かけました。
まずびっくりしたのは、生徒の態度。
校門はいって出会う生徒はみんな挨拶をしてくれる。
授業中、中3音楽なのに、
みんなまじめに授業を聞いてて、
私たちのころは主要教科じゃないとかで
サボって受けたりしてたのに。
積極的に手を上げるし、
みんな楽しそうだった!!
いいね、あんな雰囲気。
でも公立じゃそうはいかないね、きっと。
今度は公立も行きたいな・・・
でも次は養護学校!
ちゃんと見てきます!


新妻??(笑)

2003年6月15日
昨日予告したとおり、
今日はバイトの後即効でSのうちへ。

で、家に行く前にお買い物。
以前からSに要求していたもの。
それは、台所用品!!
まずは食器棚が小さい!!
使い勝手が悪いし。
それから食器を洗ったあとおくところがない。
で、食器が少ない。
この3つを解消していただくべく、
大型ショッピングセンターYタウンへ(笑
3つとも買ってもらった^^;
成金はやっぱ違うね。

かえって早速組み立て。
もちろんSが^^;
私はその間、台所とお風呂のお掃除。
髪の毛とか私のがいっぱい落ちてるのが微妙^^;

全部終わって次は晩御飯のお買い物。
で、晩御飯作って、食べて、テレビみて・・・
夜中に外に散歩しに行った^^

ほんと、新婚みたいで最高でした^^


まあ昨日の続きからですわ。
目覚めてみたらなんと10時。
友達が起きたから私もSも目が覚めた。
友達が起きなかったら昼過ぎまで寝てたと思う^^;

そして、なんといっても目玉は朝ごはん作り!
友達と前から約束していたのさ^^
パー会の次の日の朝は、一緒にご飯を作ろうと!
で、作りました☆

・フレンチトースト
・ベーコンエッグ(キャロットスティックサラダ付き)
・コンソメスープ(ベーコン、キャベツ、レタス、ハム、にんじん)
・生ブルーベリーヨーグルト
・アメリカンチェリー

・・・すっごく豪華ですな。
こんな朝ごはん食べれて幸せだ^^
友達としゃべりながら作るご飯も最高!
ありえないほど幸せな朝でした^^

それから友達は昼からライブに行くって言うから
私は家に帰って、
ワンピース読んだり、親の小言を聞いたり、寝たりして
今に至ったってわけですよ。

明日はバイトの後、またSのうちへお泊り^^
最近は一緒にいることが多くて幸せだ!!
このままずっと、しあわせでいたいな〜^^


今日はなんといってもマンドリンのパー会!
13日の金曜日という微妙な日に(笑

金曜日は普通にマンドリンの活動日だから、
それが終わってからみんなで飲み屋さんへ。
10時前から始まって、
12時前までにウメ酎1杯とコークハイ飲んで、
微妙に限界^^;
Sもマンドリンパートで、
家まで車だったから、
Sはソフトドリンクをずっと飲んでた。
で、限界になった私と、
まだまだいけそうな友達、
新車に乗って、新居に行きたいという
先輩達2人を連れて、おうちに帰る。
その後の記憶は皆無。
気づいたらSはいなくて、
友達が横でピンポンみてた^^;
Sは先輩達を送って行ったらしい。
それからお風呂に入って、
Sが帰ってきて、
寝ながらふにゃふにゃして。
ま、次の日って感じ(笑


3時間。
これだけあったら何ができる?
ピアノだってできるし、
レポートのひとつだって仕上がる。
なのに、
私はこの時間を寝る事意外に使えない。
なぜなら、私が「かよい」だから。
電車の中ではゆれるし、
ピアノないし、パソコンないし・・・
一人暮らしさえしていれば!
と、思う。
外に自由に遊びにいける。
休みたいときに休める。
サークル早くぬけなくていい。
Sと一緒にいたいときにいられる。
バイトだって早朝なんかにしなくていい。
一人暮らしのメリットはこんなにもある。
なのに、私は何でできない?
いままで親のせいにはしないようにと思ってきたけど、
そろそろ堪忍袋の緒が切れそう。
どうにかならないかな・・・
一人暮らししたいよう・・・


ということで、
能開のインストラクター会議がありました。
お偉いさんが来て、
なんだか夏の夏期講習の話したり、
県の方針とかを説明していただきました。
が、
終電に間に合わない。
だから、
Sのうちにお泊りさ!(笑
いい口実!
でもマジで乗り遅れてた。
でたら電車が行くのが見えたし。

車で30分の道のりをお迎えにきてくれて、
帰って小腹を満たし、
色々して(笑
2時ごろに眠りに着きました。
Sの腕枕は最高☆
すごくよく眠れます。

いいね〜!
一緒に住みたいのだ!



今日はなんといってもSの誕生日。
1個上なので、今日で20歳になりました^^
「なんでも合法じゃ」と言い張っている姿はまさに子供。
20になってもやっぱりかわらないSです。

サークル中、
Sとはマンドリンのパートが一緒で、
そのパート内でささやかな誕生日会が開かれた。
誕生日カードを書いて、
1年生からのお言葉、
なぜかカードは私が渡したな〜・・・・
ま、ある意味サークル公認なので^^;
で、ホールケーキをみんなで割り箸でつついてお祝いしました^^
Sもとっても嬉しそう^^
いい誕生日になってよかったね☆

ちなみに私は以前Sがほしがっていた時計と、
サンリオグッズをプレゼントしました!
こちらも喜んでもらえたみたい^^
よかったよかった〜♪

誕生日、おめでとう!!


プレゼン!!

2003年6月9日
バイト三日目。
今日は店長と2人っきりの作業。
なんだか会話がぎこちない。
だからもくもくと作業をして、
なんとかいつもの電車に余裕で乗れるくらいの時間に終わることができた。
しかし問題は明日。
なんと一人でやれとの指令。
あ・・ありえねえ。
30分早く来よう。

で、昨日準備したプレゼン!
会場大うけで、私たち的には満足。
ま、先生達の反応は「内容があまりない」との辛口だったけど、
今までにない斬新なプレゼンとして、
結構な評価をいただいたようだ。

てか私は大学になってもこんなことしてんだな〜^^;
萩原が知ったらかなり笑われそうだ^^


今日はまた朝からバイト。
ありえないくらいの忙しさ。
そして店長からのお言葉。
「月曜から水曜。入ってくれる?」
・・・5日連続ですかい?(汗
ま、とにかく今日の分は無事終了。
おにぎりもだいぶ慣れました。

で、それから学校へ。
明日の授業のプレゼンを完成させるため。
あまり話したことのなかった男の子と、
すっごく仲良くなった^^
プレゼンも何とか完成。
予定より早く終わったため、
サークルボックスへ行ってマンドリンを弾く。
やっぱいいよ、マンドリン!

明日のプレゼンがんばるぞ!


私のパン屋のバイト先が、
新しく手作りおにぎりを始めるとかで、
朝から講習があり忙しいにもかかわらず、
うきうきしていたのは・・・

そう!Sとの一ヶ月記念日だからでっす☆
バイトが終わって速攻電車でSのところへ。
途中で記念にとサボテンを購入。
毎月ひとつずつあげよっかなって思ってる。
あと、おめでとうカードつき。
電車の中で、必死で書きました。

向こうの駅について、
Sが車でお出迎え。
家について、プレゼント交換!
Sは私が好きな絵が書いてあるバスタオルをくれました^^
ま、それは即効で使って・・・(笑
「もう1ヶ月なんて早いね」なんていいながら、
今後ももっともっと幸せになろうって約束して、
今日のところは帰りました。

その後家族で蛍を見に行って、
さらに感動。

今日は ゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!一日でした^^



プチ・教育実習!

2003年6月6日
今日は昨日お泊りして、
そのままSに車で朝送ってもらって、
大学付属の小学校を訪問した。
学校教育入門という授業の一環で、
生徒の様子を保護者参観のごとく見るというものだ。

1時間目は6年生の総合学習だった。
体育館に集まった6年生が、
司会者、パネラーを立てて、未来について話し合う。
私が見たグループは結局話しがまとまらず、
先生が司会者の女の子を怒って、
女の子が泣いてしまうという場面も見た。
2時間目、3時間目は教室での授業参観。
4年生の英語と国語を見た。
すごくパワフルな授業だった!
英語の授業は特に、みんな生き生きとしていた。

で、足が死ぬほど痛い。
スーツで行って、なれない靴はいたから。
かんべん〜


先輩が新しい家に引っ越してから、
初めてのお泊りですな。
通算3回目?うん、たぶん。
うち1回は他の友達も一緒でした。
今回は一人だったんだけど、
またまたゆっくりできたってわけでもないね。
サークルが終わって9時。
買い物して帰ったら10時。
親子丼作って食べて11時・・・。
時間というものはあっという間に過ぎてしまいます。
先輩といたからかな?

ていうか、「先輩」って言う言い方はおかしい。
2人でいるときも、友達の前でも、
敬語とか使わないし(笑
んじゃ、も〜Sってことで。

来週もお泊りの予定あり^^
なんだかこんなに幸せでいいのってくらい、
幸せだったりする今日この頃。
お金なくても、Sへの気持ちはあふれんばかりに〜・・・(死

ま、そんなかんじです^^;


私が去年の夏から今年3月にかけて、
一番といっていいほど力を入れていた、
県庁のお仕事が、今日だけ復活しました。

提言した「青少年のための居場所」が、
岡山県によって、商店街の空き店舗に開設され、
その開所式に出席してきたのです。

開所式には、昔の仲間が3人いて、
まだ3ヶ月しかたってないのに、妙に懐かしんでみたり。
石井知事もきて、カメラもたくさん来て、
なんだか、一番活発に活動してたころを思い出しました。

で、私がインタビューを受けたNHKの記者さんもきてて、
「今日もせっかくだから・・・」と、
インタビューしてくれ、
夕方のニュースでまたまた流れるということに(汗
私の声、やっぱ変^^;

何はともあれ、居場所開設おめでとう。
多くの方に利用していただけたら幸いです^^


昨日先輩のうちに着いたのはもう12時回っていて、
それからお風呂に入って色々してたら、
寝たのが結局1時過ぎになった。
バスの中では先輩達にいじられてたから
まったく寝ていない。
めちゃくちゃ睡眠を必要としていたのに、
寝たのがそのくらいで、起きたのは6時だった。
先輩も友達もまだ寝ていて、
自分のうち意外、私はあまり二度寝というものができないので、
一人でごそごそと顔を洗ったりなんかしていた。

先輩と友達が起きてきたのは8時半ごろ。
今日は先輩の引越しの日なので、
九時ごろには先輩の両親が来るらしく、
あわてて(?)友達と飛び出した。

朝ごはんに喫茶店のモーニングを食べたが、
最近何を食べてもすぐおなかが減るという
過食症状態が続いていて、
一時は妊娠?!何てことも思ったくらいの食べっぷり。
モーニングだけじゃ物足りず、
ミスドで、ドーナツ2個かって食べた。
これじゃ太るな・・・

まだ眠たいので、今日は早く寝るぞ!


< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索