忙しい週の最終日の今日、
昨日の酔っ払いのせいですっかり朝寝坊し、
昼からのスタートとなった。

今日はなんと言っても入学手続の日。
長かった受験生活に今日でほんとにピリオドをうったって感じかな。
私はもう最後の方で、
ほとんどの人がもう手続を済ませていた。
きっと昨日のうちに会社とか休んでもっていったんだろうなと思うと、
私はやっぱり他と比べてやるきないのかもと思ってみたり。
ま、何はともあれ、無事に入学手続もすんで、
はれて大学生ってわけだ。
しかし、教育学部は男子が少ないとか…
これじゃ、華の大学生活は程遠い…
なんちゃって。
恋愛したいけど、やっぱりやりたいことは他にあるな。
音楽も本格的にやりたい、
音楽療法士の資格もとりたい、
ちゃんと教師になりたい。
ソレがたぶん優先だと思うな。

てなわけで、
春からの私に乞うご期待!!(なんちゃって)


今日はあんまり忙しくなかったね。
でも、夜になって、母がカラオケ行こうと言い出したから、
母と妹と三人で、
しょうがなく(?)二時間も熱唱してしまった。
そうしていると、飲み会中の父から電話があって、
家で今から飲むって。
帰ってみると父の友達2人がすでに出来上がった状態でいた。
1人はまだ自我を保っていたが、
もう1人はもう、ご臨終な感じ。
そのうちに寝始めて、
終電前になっても起きず、
やっと起きたと思ったら、我が家のトイレを占領し、
かえるの合唱。(わかる?)
妹と私は心の中でキレていて、
早く帰れと叫びつづけていた。
結局タクシーを呼んで引きずられるようにして帰ったのが
夜中の一時過ぎ。
酔っ払いの恐ろしさを改めて感じた一日でした…



今日は久しぶりに学校へ行ってきました!!
来年度の学校紹介のパンフレットに載るとかで、
写真撮りと取材、録音があったのです。
いやあ〜…
まだ二週間も経ってないのに、(卒業して)
懐かしい!母校!
今日はそういう用事で行ったから、
入学式用に購入したスーツで行ったら、
「どこの教育実習生かと思った!」とか、
「どこのOLかと思った!」とか、
先生たち言いたい放題。
そ…そんなに老けてんの?オレ。
ま、全ての仕事が終了して、
職員室でおしゃべり。
部活にも顔出してみたり。

最後に、垣内先生のところへ行きました。
垣内先生だけは、私の姿を見て何も言わなかった。
普通どおりに接してくれたの。
この先生はやっぱり違うなって思った。
ちょっとだけ話して、「またね」って別れました。

今日は充実してたよ★



ハイ、忙しい日々シリーズ第2日目ですね。
今日はまず、
朝、先日購入しためがねを取りに。
「お似合いですよ〜」というマニュアルを聞き流し、
続いて買い物。
今日の晩ご飯はカレー。
カレー食べた後はさっぱりとグレープフルーツ食べたいな〜
と思って、余分に購入。
そして、今日はなんとピアッサーも買った!!
そして、穴あけた!!
…ぶちぶちっ…
……痛いって、普通に。
そしてそして、午後からはピアノの調律。
二時半から五時半までみっちりと。
担当の人が帰った後、
急いで晩ご飯作り、と思ったら、
置き薬やさん来訪。
帰ったのが6時半。
急がなきゃと思ったら、
県議会議員選挙かなんかに出るって言う人の奥さんが来訪。
「頑張ってください〜」と引きつり笑い。
やっと晩ご飯に取り掛かり、
作り終えたのは7時半。
おなかをすかせた妹と、
おなかをすかせて帰ってきた両親をたっぷり待たせ、
美味しい美味しいと食べていただきました。
…腹へってたからか?

ま、今日も死ぬほど忙しかったぞ。



今週はちょっと忙しい。
まず今日、
午前中に母と証明写真をとりに行った。
カメラのキタムラヘ…
しかし、写真写り悪くて撃沈。
写真屋さんで取った方が綺麗だったわ〜
あ、キタムラはカメラやさんね(笑
その後なぜか母が「プリクラとろう」と言い出したので
二人でゲーセン行って取りました。
何だかな〜…

そして、さらに午後からは
県庁のお仕事へ。
まとめの冊子作りの編集をしてきました。
知事さんとか課長さんとかの写真使いまくりで、
とってもたのしいひとときをすごしました〜
帰りはいっこしたの男の子3人とプリクラ取りました。
いやいや、
別に年下好きなわけじゃないですよ?
たまたまです、たまたま。

と、いうわけで、
忙しかったのでちょっと疲れました。

…ねるぜ!!!


寒い日が続いているけど、季節はもう、春。
てか、春休み。
受験も終わって、もう自由。
あ・・・遊ぶぞ〜〜〜!!

今日はプランその1、
親友との二人旅の計画を立てたよ。
中2の頃からのお友達で、
だいぶ仲良くしてるお友達さ。
その子を家に招いて、
駅で日帰りプランのチラシをいっぱい持って帰って、
いざ、計画!!
場所はあったかいところ。
日にちを20日にしようってことで、
ちょっと桜狙い(笑
いろいろ話した結果、
四国は高知に決定しました。
往復で6800円なり。
5000円近くお徳だとかというプランで。
坂本竜馬の像の前で写真撮って
元担任の先生に送ってやろうかなって思ったり(笑

あ〜楽しみだな〜♪
今日はいろんな物を買いました。

まずはスーツ。
大学の入学式に着ていくやつね。
で、ピアノの先生にお礼に行った帰りに
母と天満屋へ!
23区で総額6万円のスーツを購入しました〜
すげぇかわいい…(*^^

それから、眼鏡。
私、小学校の時から眼鏡っ子なので、
今でもずっとかけてます。
まあ、心機一転ってことで、
めがねも変えるか〜みたいな。
これは12日に受け取りに行くけどね!

で!これよ、これ!
パソコン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
おじいちゃんが合格祝いで買ってやるって突然言い出して
買ってもらっちゃった…
最初は圧倒的にバイオが良かったけど、
結局ラヴィのノート、LL750ってヤツを買いました。
決め手はデザインと画質。
画質最高じゃん?
デザインもかわいい…

嗚呼、今日は久しぶりに最高な一日だったわ〜〜♪


髪の毛染めたぞ!!
今時高校生が髪の毛一つ染めないなんて、
ダサいって思われてたら嫌だったけど、
校則は校則だし!!
というわけで、高校卒業しちゃったので・・・

染めたぜ☆

あんまり明るくないけどね。
大人っぽいダークブラウン?(笑
自分でもいい感じって思ってみたり〜
これからまた慣れたら
徐々に明るくしようかなって思う。

でもお父さんが反対するとは…
ま、強行突破、したけどね。
今じゃお父さんも諦めて…
ごめんよ、父さん。


今日、日本アカデミー賞の発表があった。
あんまり興味はなかったな〜
去年一年はあまり映画は見てないからさ。
おととしはけっこう見たけど、
さすがに受験中で…(汗
今年は見ようと思う。

私の高校生活を一本の映画に例えるなら、
もちろん、最優秀主演女優賞は、
…私?(笑
最優秀監督賞も私。
で、主演男優賞は…いっぱいいるかも。
場面場面で主演は変わってるからね。
助演女優賞はゆりちゃん。
助演男優賞は、ハギ…(笑
ハギは将来的にはたぶん敵役で出てくるかな?
結末はもちろん私が勝つが…(笑

これからも、笑いアリ、涙アリの
感動巨編を作っていこうと思うわ!!


はい、国立○○大学合格しました。

嬉しくない…かな。
ホッとしたっていうか、むしろ親がホッとしてくれてよかった。
大学選びってしたことないから、
別に魅力のある大学だなって思ったこともないし…
第1志望にしてた大学だって、
全然ふたを開けたら魅力もクソもないって感じだったし。

○○大学は、遠い。
毎日通うと思うと気が遠くなりそう。
これを四年間か〜…ってね。
ホント、ホッとしたって思う。
これで終わったんだなって思う。
本当に、それだけ。

こんなこといったら、本気で志望してた人に申し訳ないね。
でも、私は、そう思うからさ。

しかし、垣内先生との約束守る。
だから、負けないからね。

「純粋な現在とは、未来を喰っていく過去の捉えがたい進行である。
あらゆる知覚とは、実は全て「記憶」なのだ。」

はい、なぜか哲学から入ります。
アンリベルグソン、「物質と記憶」です。
哲学の面白いところは、
普段全然考えない、
ごくあたり前のように行動したり、
見たり聞いたりしてることを、
わざわざ言葉で表現する。
まるで、その行動を裏付けるかのように。
普段考えてないことだからこそ、
たま〜にこういうの読むと面白いのよね!

日常生活のスパイス、
それは、この哲学のように思います。
迷った時、悩んでる時、
心の処方箋としてもご使用いただけますよ♪


料理。
それはヒマな私が植物の次にはまっているもの。
両親共働きで、帰りが遅いから、
とても感謝されてます。
趣味の範囲が本格的になり、今に至る感じ。

今日のメニューはロールキャベツ。
今までそんなもん、造ったことないから、
微妙に緊張しながら作り始める。
予定夕食時刻より2時間前…(はやっ!?

キャベツは、今が旬の春キャベツ。
やわらかいので、綺麗に一枚一枚取れる。
でも、慎重に、破らないように…
そんなこんなで、巻き作業。
これが一番緊張。
不器用だから、こんなもん巻けない〜とか思ってたけど、
見事、巻き終えました!
味付けも最高!
上手く行ったのです。

これからももっと、腕を磨くぞ!
服部先生、よろしく♪


今日は朝起きて、どうもまだボ〜っとしてて、
お昼になる前にベットに入ってたら
夕方4時に起きた…
ずっと体調悪くてゆっくり休む間がなかったからだと思う。
で、でも…
そんなに寝なくてもいいじゃん!?
しかもこの日記を書いている夜9時、
まだ眠いもん…
こんなんじゃさ、
香川通い始めたら体もたないでしょう?
カナリやばいぞ…
春は好きだけど、
この睡魔ばっかりは敵だね。

嗚呼、テレビからハマコーの声がする…
今日は久しぶりに県庁のお仕事をしました。
ていうか、もう今月で任期も切れちゃう。
「元・ユースチャレンジ21会議、A班サブリーダー」か。
なんだか淋しいね。
ま、このユーチャレの反省ってかまとめは
最後の日、お別れ会の日にするよ。
とにかく、今日はほっとハートに行ってきた。
ユーチャレの活動を一冊の冊子にまとめるって。
その編集作業にね。
「足跡〜ユーチャレA班の成長記録〜」と題し、
いろんな資料や、写真、みんなの感想なんかを織り込んだ、
集大成を作ろうといういい企画よね。
久しぶりに勝也、兄ちゃん、義田さんに会った。
兄ちゃんは就職決まって、車も買って、
勝也は試験が終わって、
義田さんはいつもどおりだった(笑
これも、いい出会いね。
大好きな仲間、思い出の仲間。
お別れ会もいいものにするぞ!!


朝起きて一番に気付いたのは、雨。
今日降らなくてもいいじゃん。
生理痛がひどい。
今日こなくてもいいじゃん。
学校に行こうと駅についたら、
人身事故かなんかで電車とまってた。
今日しなくてもいいじゃん。
偶然に偶然が重なって、今までにない卒業式になった。

式辞、祝辞、送辞、答辞。
明宏が私のために(笑)読んでくれた送辞には、
少し感動して泣きそうになった。
2部。
先生手作りのスライド映像「足跡」。
あの、三年前の、「自分」が流れた時に、
また泣きそうになった。

最後のHR。
先生と写真をとった。
そのときに泣きそうになった。

でも、泣きそうになっただけで、泣いてはない。
このまま泣かないかもなって思ってたけど…


垣内先生のところに行った。

岡大落ちてからなんとなく行きにくくて、
少し避け気味だったけど、
勇気を出して行ってみた。
最初は他愛もない話をしていた。
でもふと先生が言った。

「努力したことは、絶対無駄じゃない。
お前は良く頑張った。」

この言葉で、初めて泣いた。
こらえていたもの、全部出した。
岡大落ちたことについて、
ただ一つ後悔するとするなら、
垣内先生の期待に添えなかったということだ。
そのことを伝えたら、

「それは言うな。」

その言葉でもう後悔はない。
私はそれで報われた。

「熟したドングリ」

コンクリートのようなどんな条件の悪いところに落ちたって、
熟したドングリなら立派に芽生えることができる。

「Pay Forward」

先生が私にしてくれたこと、
私も必ず生徒にする。
それが先生への恩返しにもなるのだから。

先生に会えてよかった。

この学校での一番の財産は、
こうした先生との出会いだ。
私も、そんな先生たちに負けないような先生になる。
そう、決めた。


サンキュ、みんな。

サンキュ、せんせい。

サンキュ、がっこ。

サンキュ、高校生の、わたし。


卒業式・イブに。

2003年2月28日
今日は、卒業式の前日ということで、
卒業式の予行があって久しぶりに学校へ。
久しぶりに見るみんなは、なんだか懐かしくて、
たった一ヶ月見なかっただけなのに、
こんな風な気持ちになるんだったら、
もういよいよ卒業って時にはどんな気持ちなんだろうって
いま、少し、怖い。

中高一貫だから、私が学園に通ったのは、6年。
本当にいろんなことがあった。
楽しいことも、哀しいことも、
嬉しいことも、辛いことも、
みんな学園の校舎の風景と一緒に焼きついている。
学園の制服で、学園の校舎、グランドで。
そんなシチュエーションでの思い出作りは、
もう、できない。
それを思うと、今でも涙が出そうになる。

明日は、きっと涙の卒業式になると思う。


半日かけて、ストレートパーマあてました。
さらさらだ〜♪
13000円。価値あるね〜
いい感じ!
半年振りにあてたけど、
やっぱり当てたてはすごいわ。

してもらった美容院も観葉植物がいっぱい!
パキラ、サンセベリアはもちろん、
金のなる木やシンゴニウムもありました。
中でも目をひいたのは、ポニーテール!
あの美しいカールには感動しました。
私がポニーテールを購入した時も、
そのくらいのカールのものもありましたが、
1000円以上、高い。
というワケで、カールの浅い物を買いました。
びんぼ〜…


最近はまってること、料理。
服部行雄の週間幸せクッキングを購入して以来、
晩ご飯の担当が、週に三度くらい私に。
で、今日はその日。
献立は
1、えびのチリソース炒め
2、とりもも肉のから揚げ
3、ほうれん草のおひたし
です。
まずは、買い物から始まる。
今日は3時から30分だけのタイムサービスがあり、
それでタマゴ38円、もも肉100g58円という、格安のお値段で購入。
で、おうちに帰って下ごしらえ。
テレビに見ながら、ちんたらやってたから
気付いたら6時!
ヤベえと思って、大急ぎで調理。
気づいたときはもう8時。いつもは7時前!
みんなおなかをすかせて待っててくれました。
ご・・・ごめんなさい。


今日は前期試験でしたね。
いや〜、終わった終わった、全部(笑
厳しいね、定員少ないし。
合格発表が怖いですな。
これポシャったらホンマ終わりだからね。
嗚呼、神よ!
我に力を〜〜〜〜!!(←アホ

で、ビックリしたこと。
サンセベリアパワー。
昨日の喉の痛みを受けて、
マイナスイオンで何とかならないかと、
枕もとにサンセベリアをおいて寝る。
…朝。
い…痛くな〜〜い!!
も〜ビックリしたね。
ホントかウソか、偶然か幻か。
とにかく喉が治りました。
そして歌の試験も、無事終了。
自然の力は、すごい!


今日は嬉しいことがありました!
私のお友達から、ステキな贈り物が届きました。
天然のマイナスイオン発生器、
サンセベリア、別名、虎の尾です。
サボテンの一種で、葉っぱからマイナスイオンがでるとか!
まえからほしかったんだよね〜!
だから嬉しくて嬉しくて泣きそうです。
この場を借りて、かずちゃん、サンキュ☆
大事に育てるからね♪

さて、明日は実技のテストだというのに、
風邪をひいてしまった…
ちょっとヤバイ。
風邪ひいてるんだもん。喉も当然痛い。
てことは、歌が歌えない。
…やばい…
も〜これ落ちたら後がないよ…
勘弁してください。


< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索